タイトル長いよ…我ながら…
内容も無駄に長いです。
真央ちゃんSP16位で_| ̄|○ガックリ状態だったタレミミ
が虫の知らせなのかどうか分からんが
「絶対真央のフリーは見なくてはいけない」
という使命感に囚われ(最後になるかもしれんという思いもあったのかも)
一度床についてから
(病み上がりだったこともあり、すぐ寝る習慣だったんです。その時期は)
カナちゃんが始まりそうな時間からムクムクっと起き出し
居間のTVにイヤホン付けてスイッチオン。
いきなりのゲデ子!
こいつは縁起がいいや!…と歌舞伎の台詞調に呟きたくなった。
ちょっと良い予感がしました。それだけで(笑)
(でも総合19位かあ…ペア選手目指すというのは本当なのだろうか!?)
その次だったか某国の2番手か3番手だか分からんけどとにかく某国の選手登場。
まさかの真央リスペクトか!?な選曲。(んなわけないな…)
…でも…体型と衣装のせいもあるのか…今時ではなく、結構昔の選手っぽいと思ってしまった。
(“白鳥”使っているのに…あの衣装はねえべ…と思った。そうでなくてももうちょっと金使ってやれよな衣装でした。ヨンクィ姐さんが稼いでいるんだから…と思ったのは内緒☆)
ただ以前から言われていた通り
この子の身体表現ヨンクィ姐さんそっくり!!( ̄▽ ̄;)
コピーすれば点数上がるモンではないよ…とはいえ、
「ヨン姐さんのようにやりなさい!」
とか指導入っているのかしら。だとしたら気の毒…(ーー;)
白鳥だがそこはかとなく漂う亜細亜臭…(アリランやれよ…と思う)
がジャンプ跳ぶと
ヨンクィ姐さん程の点数貰えないよなあ…としみじみ。
バッククロスの途中でだっけ?何でもないトコロで転倒してしまったのは気の毒だった。
(漕ぎ方も何かヨンクィ姐さんに似てるような…気がする…)
身体表現はそう悪くないと思ったぞ。
ヨンクィさんが引退した後、まあ、頑張れや…(棒
ここでようやく佳菜ちゃん。
ショートより良かったものの彼女にとっては苦い五輪経験になってしまった。
存在感を示すことが出来なかった。
全日本や最近のワールドでは良い演技を見せてくれていたのに…
フリーの話からちょっとズレるけど最初滑るはずだったシェイ=リーン・ボーン振り付けだったSP。
一部で不評だったり、好評だった“ヴァイオリン・ミューズ”に変えろ!な意見もあり
実際変えちゃったけれども
ボーン振り付けのアレもちょっと見たかったナア…な気持ちも一つ。
弾ける佳菜子もう一回見たいよ…私…
次の五輪場所が問題だが(ーー;)ヒラマサ五輪までやめないで欲しいと思う。
(ロシアっ子と互角な戦いが出来る点数がこれから出してもらえるか?山田先生引退後どうするか?気になるトコロだ)
次中国クーシン・ジャン選手。(張可欣…チョウカキンという日本読みの響きは女性名らしくない気がする)
プロの一部にポルウナ使用。
ココでも良い予感がした(^^;
が…
この選手はジャンプが良いのに表現にまで手が回らない感じなのが実に惜しい。
とりあえず「手がグー」なのは直した方が良いかも
(振付師はローリー・ニコル?中国は一括ローリーだったよね?ローリー、指導頑張れよ…)
この子は某掲示板のスレにて何故か「クエ子」とか言われていて(何故かは分からん)結構愛されていた。
私も何となくほっておけなかった。(これも何故かは不明)気になる選手だった。
不器用だからかナア…
中国のメディアによる(?)試合後インタビューが貼られていたのをチラ読みしたら(詳しくは触れません)
結構美姫ちゃん並みにメンドクセー娘かも!と思ったのは内緒だ(笑)
その中で「笑顔なんか作れないわ」「やめたい」なことも言っていたように思うが
中国版ツイッターか何かに貼られていた画像で可愛らしく写っているものがあった。
いい笑顔だった。
出来るじゃねえか…これからもやめずに頑張れや…
で…次真央だよ…バンクーバー時のD高橋じゃないけど心臓バクバクでした。ホント。
情けない話だが、3A決まった後腰が抜けたようなポーズになっていたと思う。
(演技終了後の己の汚ポジぶりが死ぬほど情けなくなった。ヨンクィ姐さんのこと言えないよ!と密かに涙した)
「決ま…っ…た・・・・」
゚(゚´Д`゚)゚←こんな感じで「流れる」というより、ブアッと吹き出しました。涙が…
フィギュアスケート見てそんな泣き方したの初めてだよ…マジで。
小っ恥ずかしいが実に爽やかな気分にもなった。
ちなみにインフルエンザ治ったばかりでイマイチ気力が・・・と鬱々していた時期だったのだが
スッキリしました。
真央パワー恐るべし・・・
3F-3LOも回転不足取られたけど嬉しかったねえ・・・
(でもさ・・・アレ、あれ以上回ったら回り過ぎにならない?マジで…)
キャナダのハ…カート・ブラウニング氏は基本ヨンクィ姐さん上げの人で
「雨に唄えば」で感動した私の感動を返せ!
…なんて思っていたが(でも彼のステップ大好物なんス…)
以前も真央の3F-3LOが好き…ということを某解説で言っていたことがあるので
カートも喜んでくれたろうナア…と何故か彼の顔がちょっと浮かんでしまった。
同じハゲでもアメリカのハゲよりは許す気持ちになった。
フッ…横道にそれちまったぜ…(´<_` )
ここでは真央についてはこのくらいにしておく。
次ジジュン・リーちゃん。(李子君…リ・シクン)
2012-13シーズンのワールドでは良い演技を見せていたが
残念ながら今季は存在感を示すことが出来なかった。
体型変化もあったろうし、
本国の女性指導者と揉めてNHK杯出してもらえなかったという噂があったっけ。
(コレはなあ…大事なシーズンに揉め事は勘弁して欲しかったよ…その女性指導者はクーシンの方に目をかけているようだ)
でも彼女は華があるし、安定してくれば
黙っていても人気出ると思う(何故かはあえて言わないよ笑 今でも美貌に目をつけてる人は多いやね)
でも中国一括注文にやはり問題があるのか…
男子含め、ローリープロ、イマイチだったと思う。(ハンヤンのアレは特に…(ーー;))
よく考えたら中国少女二人の間だったんだな…真央。
まあ、いいや、次。
来ましたよ…タイトルで思いっきり絶賛してしまったこの選手。
おフランス代表のマエ=ベレニス・メイテ選手。
もうね…
真央終了後、ワクワクさせてくれた第1号はこの人でしたよ。
マエさん…カッコイイっス!マエさん!!
…ですよ。
気分は「キャンディさん、キレイっス!キャンディさん!!」と絶叫する松本人志演じるあのキャラクターでしたよ。(分からない人はわかりにくいネタだと思います。申し訳ない)
衣装からして超クールでした。
おフランスの黒人選手というとどうしてもボナリーを思い出してしまうのですが
ボナリー、ド派手な配色の衣装良く着こなしてましたよね…
マエさんはボナリーより大人しい印象があって
表現面もボナリーより洗練されている印象があるが
白人選手達とはまた違う味わいがあり
やはり色んな国の…人種の演技見てみたいと思いました。
冬スポーツやることを考えられない気候の国の選手…ってのはなかなか見られないでしょうがね。
(昔ようつべの真央ちゃん演技にアラビア語か何かのコメントを見たことがあった。女の子が薄着で演じるフィギュアはイスラム圏ではキッツイかなア…)
身体のリズムが曲に合ってました。
それはもう心地良いくらいに…
お客様の反応もなかなか良かったと思います。
(ラ・シ・ア!ラ・シ・ア!!…なお客様だったし、ロシアン出てないグループは客席スッカスカだったけどな…もしかしたら会場のロシア客以外の国のお客様&見に来ていた選手・関係者達が頑張ったのかもしれんけど。でもお客様は貴女の味方だったアルよ!)
五輪演技はまだようつべ等に上がらない為
今季のユーロの時の演技動画を載せてみる。
【tdp解説】マエ=ベレニス・メイテ 2014Euro Championships FS
FS114.73でFS4位 総合173.37で総合5位でした。
この時より彼女ノっていたように見えました。
転倒に「あああ~~~」(´Д`;)と頭抱えそうになりましたが
身体のリズム感のみならず、ジャンプも心地良かったです。
(ジャンプ後の着地のポーズ…体型のせいもあるでしょうがソレもカッコイイ!メリハリあるバネの効いた身体という印象)
この方も将来3Aを組み込もうという野心を持っているらしいですが…
是非跳んでください!ヾ(o´▽`)ノ
貴方の身体能力ならば4回転も跳べそうな気がします!
(女子の3Aに渋そうな現採点を考えると…「やってくれ!」とデカい声で言いにくいのですが、2Aをあまりにも軽々跳んでる様子を見ると…色々期待しちゃいます)
次、鈴木あっこちゃん。
やはりここに来て一気に滑りが良い熟練出てきたーーーー(゚∀゚)ーーーーな気分になりました。
真央ちゃんもそうだけど、本来もっと遅い滑走順であるべき選手だよね(´・ω・`)
まあ…今回は日本女子SP失敗あったからキビすぃのは致し方ないトコロ…
でもね…
いくら「滑走順早かった」と言ってもだね…
アシュリー・ワグナー兄貴嬢より低いSSとは…
(まあ…それ以上にエグいのはロシアっ子のPCSなんですけどね…密かにゴールド嬢も高かった…)
どういうことだね!君ぃ!!!…ですよ。
故・船越英二氏の真似をして
「許しません!私は許しませんよ!!」
とプロトコル確認して絶叫しそうになりましたよ…(遅いよね…反応が…一応フィギュアブログなのに…)
だからインチキくせーってフィギュアファン&大した興味がないけど見る人々に言われちゃうんだって…
滑走順に左右されるってのなら…
正確に判断することは無理っス(´<_` )…と白状してるようなモンだと関係者は分からないのかしら?
全日本の彼女の点の出され方に怒りすら覚えたタレミミだったが…
やはり五輪ではあそこまで惜しみなく出してもらえない。
日スケ連は色んな意味で失敗したよなあ…と改めて思う。
(更に大事な時期に「痛い」報道がチラホラ出てきた。仕事で…というよりあまりにも関係者の態度が酷くて見かねて出したような記事もあると思う)
また横道それた…
あっこちゃんのオペラ座。
ジャンプの完成度がイマイチだったものの
フィギュアの醍醐味を見せてくれるものだったのは間違いない。
(男子のベテランもそうだった。)
その次のヴァレンティナ・マルケイ選手もそうだ。
この人こんなに滑り良かったっけ?
コーチの指導が行き届いているのかな?(佐藤有香さんでしたよね?)
ここ近年でスケオタさんの評価がUPしてきた選手ではあるが
私、チェック怠ってました…(;´Д`)後で過去のものを見直してみようと思いました。
カロリーナさんとはまた違った魅力。
カロリーナは残念ながら引退を決めてしまったが彼女はどうするのだろう…
もうちょっと続けて一花咲かせて欲しい気もするが
欧州はロシア全盛期になっちゃうとツライかな…(だからこそ彼女のような方にまだ居て欲しいんだけど)
そして
この流れの中、マエさんの次に印象に残ったのは
ポリーナ・エドモンズ選手。
(タイトル… 「えどもん」まで打って変換すると「江戸門」になっちまうのでそのまま使ってみました…)
遠目に見て私、舞さん思い出してしまいましたよ。(何か似てません?)
頭身違うだろうけど…(;´Д`)
頭の小ささと細さに全米選手権の動画見てビビったものです。
五輪のはないので…その時の動画載せますね。
USC2014 Polina EDMUNDS FS
未来ちゃんが選出されなかったこともあって
何で…この時良かったとはいえ、実績ない子を選ぶんじゃい!!ヽ(`Д´)ノ
と怒りましたが
正直ゴールド嬢より(そしてワグナー兄貴よりも)将来性ありそうな感ありました。
好みの問題なんでしょうけどね…
(視聴者の中にはゴールド嬢の美貌にやられる方、多そうですよね。特に全米は…)
体型変化が来ればどうなるか分からないという怖さを抱えていますが
年齢に似合わず洗練されたムーブメントには感心する他ありませんでした。
演技の完成度高かった。(彼女もノーミスでしたよね!?ジャンプ跳ぶには一番良い時期なんでしょうねえ…)
一見利かん気が強いようには見えないが、大舞台であれだけ演じることが出来るっていうのは
なかなかの度胸ですよ。
堂々たるものでした。
嗚呼…私、フィギュア見るのやめられなさそうだナ…
その次はグループ最後の ナタリー・ウィンザールとかいう(読み方合ってるか不明)ドイツの選手なのだが…
ちょっとここで席外してしまい、ちゃんと見てません…(スマヌ…)
更にその後
最終グループの6分間練習になり
赤いドレスの少女を発見。
「あ!おリプ!」
貫禄すら感じさせるようになったコストナーさんも発見。
「あ!コストナーさん!衣装が相変わらず素敵やね…(*´∀`*)」
そして…
異様に顔が白く浮き上がっている黒いドレスの女性の一生懸命漕ぐ姿が…
「ギャーーーーーーーーーーーー!!!出たな!!!カオナシ!!!!」
(「被爆」に近いものがあるかもしれません)
反射的にプチッとリモコンでTV消しました(笑)
録画してるから別にいいや♪
…と判断致した次第。
黒いドレスと顔が妙に白かったのが…
あの方のカオナシ度を高めておりました…
そして漕いでいる際何故か八の字眉になっていて
(´・ω・`)←こーいう顔文字を糸目にしたような表情が印象的でした。
でも変な話
真央ちゃんのあの演技のおかげで
この人の「演技」は何のわだかまりもなく見られるようになるかもな…と思いました。
この人の演技(ネタに使えそうなもの以外)とバンクーバー五輪の真央「鐘」演技。
落ち着いて見られるな…と。
(真央「鐘」は良かったながらも辛い気持ちにもさせられる部分があるので…2010ワールドのを繰り返し見ていたものです。でも今度改めて見てみます)
ただ…
この人の陣営がかつてやってきたこと。
バックのこと。
明らかに一般人とは思えぬネット工作員が大量にいるのを思い知らされたこと
世界中で行われている某国人のディスカウント・ジャパン運動のことを考えると
某国のことは以前にも増して
大嫌いになりました☆(。→∀←。)キャハ♡
長々ダラダラ書いたが
ココで終わる。

にほんブログ村
最近のコメント